mat=35B77N+DW44XE+46FK+656YP" alt="">

ネットでの買い物

amazon お支払方法の更新」

amazon アカウント所有権の証明」

などのメールが昨年11月中頃から頻繁に送られてくる。

ネットでの買い物については、基本的に敬遠している。

しかし、昨年コロナが蔓延しだしてリモートワーク用にカメラ、モニターを必要とした。

電気量販店ではほとんど商品がなくなっていたが、何とかカメラは購入できた。

モニターはやむなくamazonでの購入となってしまった。それ以後全く購入する意思もないので、利用はゼロである。

11月中頃に amazon から「25万円を超える催促とともに、支払い方法うんぬん」「アカウントの停止うんぬん」などのメールが相次いだ。

無視し続けているが、あまりも長くひつこいのに辟易している。

ネットでの買い物については、基本的に敬遠しているのに、amazon での買い物をした自分が情けない。

フィッシング被害が続出しているという報道があった。フィッシング被害を丹念に追い続け、いわばフィッシングについてよく理解しているディレクターさえ被害にあったそうである。それほど巧妙に作られていて素人では見分けがなかなかつかないらしい。

専門家の意見として、怪しいメールを開かないことと紹介されていた。これでは何の注意喚起にもならない。怪しいか怪しくないかわからないことが普通であろう。

私の場合も、いまだに怪しいメールなのかどうかは判然としない。ただ高額な買い物をした覚えがないのでとりあえず無視した。それ以後手を変え、品を変え脅しともとれるメールを含めてたびたび届くようになった。

メールが届かないようにする方法もわからず、また amazon との関係を打ち切る方法もわからない。

話が変わるが、1年前に必要に迫られ携帯電話からスマホに変えた。確かに便利であることは認めるが、おかしなメール(バイトの紹介、性的な誘いなど)がなぜか届く。抹消するだけでも手間である。

一方、スマホがないと申し込みができない仕組みの案件が増えている。トライして途中であきらめざるを得ないことがたびたびである。なぜ途中でやめることになるのか、なぜか先に勧めなくなることが多い。記入を促され進めていくうちに、何か地雷を踏みそうな気がして、用心が過ぎるかもしれないが、そこまでで断念することもある。

フィッシングだけに限らず、何をどのように用心すればいいのか。

 

「美は国境を超えて」展

f:id:yoidoreojisann:20210125085127j:plain

f:id:yoidoreojisann:20210125090101j:plain

f:id:yoidoreojisann:20210125090146j:plain

小林東雲氏(主催者)作品

 

f:id:yoidoreojisann:20210125085906j:plain

伊藤昌氏作品

 

f:id:yoidoreojisann:20210125090709j:plain

荒井克典氏作品

 

f:id:yoidoreojisann:20210125091100j:plain

矢形嵐酔先生作品

 

f:id:yoidoreojisann:20210125091235j:plain

川島みゆき氏(洛陽会参事)作品

 

f:id:yoidoreojisann:20210125091556j:plain

荻須舟醒氏(洛陽会理事)作品

 

f:id:yoidoreojisann:20210125091848j:plain

島崎燕酔先生作品

 

f:id:yoidoreojisann:20210125092050j:plain

ドイツ人の作品

小品であったが、面白い表現として取り上げた。気が利いた作品。

海外からの作品も多く、しかもしゃれた作品が散見された。

 

f:id:yoidoreojisann:20210125092349j:plain

最後に、私の作品。

 

HP : www.rannshou.com

 

追記(1月31日)

金曜日(1月29日)夕方電話があり、明日(1月30日)土曜日授賞式があるので出席をと連絡があった。

会場には何らかの賞があることは全く匂わせていないので、全くの寝耳に水であった。

キツネに摘ままれたような心持でとりあえず出席することにした。

思いかけず、「国際芸術賞」という大きな賞をいただくことになった。

賞の有無も知らなかっただけに、さすがにうれしかった。

このような時に良く授賞式を開催したと拍手を送りたい。授賞式は、小林東雲会長の人柄を反映した何ともほんわかとした温かいものであった。人数を極端に絞った式典であったが、ありわい深い忘れえぬものとなった。

 

 

国際書画展

国際書画展が国立新美術館で開催されている。

気なった作品、同門の作品などを紹介します。

 

f:id:yoidoreojisann:20210124101304j:plain

文部科学大臣賞受賞作品(福田修氏)

きっちりと丁寧に描かれている。ある意味申し分ない出来上がりであるといえる。しかし、まとまりすぎていてあと一歩何かが欲しい。

f:id:yoidoreojisann:20210124102117j:plain

大賞受賞作品(磯部紅節氏)

ほほえましい情景がほんわかとした表現で成功している。

f:id:yoidoreojisann:20210124103315j:plain

桑折美子氏作品

独特な表現で見るものを引き付ける。

f:id:yoidoreojisann:20210124102622j:plain

わが師 矢形嵐酔先生作品(本年度審査担当)

二月堂のお水取りであると思われる。

私も過去に表現方法は全く異なるが、二月堂のお水取り和描いたことがある。

 

f:id:yoidoreojisann:20210124103849j:plain

島崎燕酔先生作品(評議員奨励賞受賞)

幻想的な水墨画らしい作品であるとともに、書が素晴らしい。

f:id:yoidoreojisann:20210124104813j:plain

山田酔藍先生作品(会員奨励賞受賞)

f:id:yoidoreojisann:20210124105207j:plain

私の作品(秋声)
全紙(70cmx135cm)に描いた。普段は色を多用しないで、墨一色又は控えめに彩色するのを基本としている。ここではあえて色を意識的に使ってみた。

 

f:id:yoidoreojisann:20210124145544j:plain

嵐酔先生と同じ二月堂のお水取りを描いた私の水墨画

4~5年前の作。

 

HP : www.rannshou.com

 

f:id:yoidoreojisann:20210125084452j:plain

f:id:yoidoreojisann:20210125084535j:plain

蛇足であるが、国立新美術館は写真の通りで、現地についた古希開館しているのか不安になったほどである。幸い展示室はそれなりに入館者がいましたよ。

 

 

 

田中一村展

f:id:yoidoreojisann:20210121100139j:plain

千葉市美術館にて田中一村展を観た。

田中一村は20年間千葉市に住み、50歳代になって奄美大島に移住した。

亜熱帯の課長、風土を描いた日本画家である。

 

f:id:yoidoreojisann:20210121100749j:plain

田中一村の代表作「アダンの海辺」

 

f:id:yoidoreojisann:20210121100937j:plain

左から

彼岸花」、「軍鶏図」、「椿図 屏風」

東京とは違って、千葉市美術館では作品をゆっくりと鑑賞できる、

田中一村は、ごく初期には南画(水墨画)を描いていたようだが、早々に日本画へ変更したと思われる。日本画の持つある種パターン化されたデザインにひかれているのかもしれない。

 

f:id:yoidoreojisann:20210121101959j:plain

ブラチスラバ世界絵本原画展」が同時に開催されている

 

HP : www.rannshou.com

 

 

 

展覧会案内

f:id:yoidoreojisann:20210115155230j:plain

f:id:yoidoreojisann:20210115155309j:plain

今年初めての全国的な水墨画展覧会

国立新美術館にて、同時期に開催される。

結果として、緊急事態宣言中に開催されることになりました。

案内すべきか、悩ましいところです。

ひょとしたら、為政者には不要不急と映っているのかとも考えられるのだが、

こういう時こそ、いわゆる文化的活動、芸術的活動など心に栄養が必要ではないか。

勝手な理由を見つけて案内します。