mat=35B77N+DW44XE+46FK+656YP" alt="">

水墨画を描きませんか

すばらしい絵を見たとき、自分も描きたいと思ったことありませんか?

かわいい花を見たとき、絵にしたいと思ったことありませんか?

感動する風景に出会ったとき、などなど。

でも、自分には描けないとあきらめていませんか?

誰でも描けます。少しのコツをつかめば。

 

自転車を例にとってみましょう。大多数の人は自転車に苦も無く乗れると思います。

しかし、思い出してください。

何もしなくて乗れるようになったわけではありません。

みんな練習したのです。

乗るコツをつかめば、一生忘れることなく乗れるようになるのです。

 

水墨画を描くコツを掴むのは、それほど大変ではありません。

使う道具類も割と簡単なもので済みます。

同じ絵画の範疇でも、油絵となるとそうはいきません。日本画も準備が大変です。

 

水墨画が他の絵画表現と大きく異なる点は、

花であれ、鳥であれ、景色でも対象物をそのまま描くのではないということがある。

形にとらわれないこと、形をそのまま写すのではない。

大胆な省略も重要である。事細かに描かないことが絵を引き締めるといっていい。

 

塗り絵がブームと言っていいほど流行っているらしい。

洋画も日本画も、誤解を恐れず言えば、塗り絵と同じといえる。

枠取りをし、枠の中を絵の具で塗り重ねていく。

しかし、水墨画は幼い子供が自由に描いていく方法に似ている。

すなわち、そもそも枠を描かない、したがって塗るという行為もない。

 

水墨画は、水と墨と紙という単純な要素だけでなり立っているだけに、

鑑賞に堪えるだけの技術が重要になってくる。

その技術さえつかめば、言い換えればコツをつかめば、だれでも描ける。

 

もとより才能が有り余る人を対象にしているのではない。

私と同じく平凡な人に水墨画への興味を持ってもらいたい。

平凡な私が努力してつかんだ コツを伝えたい。

誰でも描けるといっても、プロの絵というわけではない。

 

コツさえつかめば、努力次第で必ず人に認められる絵が描ける。

高校野球に例えれば、甲子園出場が果たせるほどの水墨画が描けるようになる。

そこには少しの努力が必要ではある。

 

私と一緒に水墨画を学びませんか。

 

 

www.rannshou.com