mat=35B77N+DW44XE+46FK+656YP" alt="">

ワン・デイ・レッスン 水墨画の基礎

JR新橋駅近くで、初めて水墨画を描く人向けのワン・デイ・レッスンを開講します。

超初心者にとっても有意義な時間になるでしょう。

オンライン講座も行います。

 

カルチャーセンターなどで長い間水墨画を描いてきた方などを指導する機会がある。そのような時、いつも感じることがある。長年描いてきただけに器用にそれなりに描けているのだが物足りなさを感じることが多い。

水墨画の命ともいえる、美しいにじみ、かすれがないことである。

いわゆる「調墨」ができていないことである。頭ではわかっていても、3墨法を正しく実行できていない。

かすれについても、正しい運筆がわかっていないので、無理なことをしている。

 

今回、筆の持ち方、運筆の仕方から始まって、3墨法を詳しく解説しながら、必ず出来る様に指導します。

 

f:id:yoidoreojisann:20201202091319j:plain

 

新しく

ワン・デイ・レッスン

オンライン ワン・デイ・レッスン として

超初心者向け、初めての方向け「水墨画の基礎」を描く 開講

こんなことを学びます

道具など
水墨画用道具を簡単に説明します。
特に筆については、持ち方、運筆の仕方などを詳しく解説します。

調墨
水墨画が初めての方には、調墨(ちょうぼく)という言葉に戸惑うかもしれません。濃墨と水で墨色の濃さを調整することですが、これがうまくできないとなかなかうまく描けません。
水墨画の魅力の一つに、墨と水がうまく融合し、美しいグラデーションを描くことにあるといえます。

長く水墨画を描いている人でも、なんだか描かれた絵が単調に見える作品が多い。その原因は調墨が上手くないため画に深みが出てこないからです。
また線を2度書きする人がいますが、不自然な見え方をします。

筆に、濃墨、中墨、淡墨、水を一度にどのように含ませていけばいいのか。
単に含ませるだけでなく、どのような手順で行うのか。
具体的に、分かり易く解るまで教えます。

実技
いわゆる3墨法で調墨した筆で、調墨の結果が良く解る簡単に描ける野菜を
2~3描きます。
描くときのお手本を見ていただき、マネして描きます。
筆の持ち方、筆の傾斜、筆の運び方などを解説します。

 

f:id:yoidoreojisann:20201202091443j:plain

f:id:yoidoreojisann:20201202091512j:plain


www.rannshou.com